妊婦になるとホルモンの変化により、体にそれまでになかったような異変を感じるようになってきます。その異変は口の中にも現れ、歯や歯茎に様々な不調が出てくることがあります。そして特に歯茎の不調を放っておくと、お腹の赤ちゃんに危険が及ぶ場合があるので注意が必要です。
妊婦は歯周病にかかりやすいので注意!
女性は女性ホルモンの影響により歯周病にかかりやすい時期があります。女性ホルモンは歯周病原菌の増殖を促したり、歯の周囲の組織の炎症を悪化させる働きがあるためです。特に妊婦さんの場合、女性ホルモンが大量に分泌され、歯周病のリスクが急上昇するため、注意が必要です。また、この他にも妊婦さんが歯周病にかかりやすい理由がいくつかあります。
妊婦が歯周病にかかりやすい理由
1.女性ホルモンが大量に分泌される
妊娠を機にエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが大量に分泌され、そのホルモンを好む歯周病菌が一気に増えます。そのため歯茎が腫れやすくなったり、歯周病が悪化しやすくなったりします。
2.食生活が大きく変化する
妊娠すると、一度にたくさん食べられなくなったりすることで食事回数が増えがちです。そのため、常にお口の中が酸性に傾き、細菌が繁殖しやすい環境となり、歯周病リスクが高まります。
3.つわりで歯磨きがおろそかになる
つわりの影響で、歯磨きをすると吐き気が起こりやすく、歯磨きがおろそかになってしまい、歯周病を発症、悪化させやすくなります。
4.唾液の自浄作用が落ちる
妊娠すると唾液の性状が変化し、ドロドロ、ネバネバした唾液になる傾向があります。また、つわりで食欲が落ち、唾液の分泌も落ちやすく、唾液がお口の細菌を洗い流す「自浄作用」が低下して、歯茎のトラブルが起こりやすくなります。
5.体の免疫力が低下する
妊娠中は体の免疫力が下がり、感染症にかかりやすくなります。歯周病は歯周病原菌による感染症であるため、例外なくかかりやすくなります。
妊婦になっても歯医者に行くべき理由
妊婦が歯周病になりやすいことはわかっていただけたかと思います。歯周病は歯を失う原因疾患の第1位ですので、確かに歯茎を悪くしないように気をつけることは、妊婦さんにとっても誰にとっても、とても大事です。でも実はそれ以上に、妊婦が歯周病になると危険な理由があるのです。それは早産や低体重児出産の危険があることです。つまり、歯周病は母体だけでなく、歯周病原菌が血液中に入り、血管を通して胎盤に影響を与え、お腹の赤ちゃんにまで悪影響を及ぼすことがあるのです。
「早産」とは37週未満で生まれてしまう場合、「低体重児」というのは2500g未満で生まれてくる場合にそう呼ばれます。低体重児は一般的に「未熟児」とも呼ばれています。 早産や低体重児というのは、ただ小さく生まれてしまうだけでなく、体の機能が未熟な状態で生まれてくるため、感染症にかかりやすかったり、脳や視力の障害を起こしたり、呼吸がうまくできなかったり、将来肥満になりやすくなるというようなことも言われています。
妊婦になったらどのタイミングで歯医者に行くのが良い?
妊娠していることがわかったら、体調のいい時に一度検診を受けてみましょう。もちろんつわりで苦しんでいる時に無理に行く必要はありません。妊娠中は歯医者に行ってはいけない、と思っている人もいるかもしれませんが、そのようなことはありません。親知らずの抜歯のような外科処置は、妊娠中には極力避けるようにしますが、たいていの歯科治療というのは妊娠中でも問題なく行うことができます。レントゲンや麻酔の注射も特に影響はないと言っていいでしょう。
歯周病の他にも、むし歯がもしあるならば、是非治しておくことをお勧めします。というのは、お母さんにむし歯があると、生まれてきたお子さんにむし歯菌をうつしてしまう可能性が高くなるからです。そうならないためにも、出産前にむし歯を治療し、むし歯菌を少なくしておきましょう。
お口の状態は思っている以上に自分自身の体や赤ちゃんに影響を与えます。是非妊娠中はいつも以上にお口の状態に注意を払って健康を保つようにしていきましょう。
確かな技術で納得の治療を
ムシバラボを運営するキーデンタルクリニックは、東京の赤坂見附駅から徒歩1分、永田町駅から徒歩3分の歯科医院です。できるだけ抜かない削らない治療を心がけ、痛みの少ない治療方法や先進治療を取り入れることで患者様の負担を軽減するようにしています。良い歯医者さんと巡り会えない方は是非一度、ご来院ください。