誰もが経験のある厄介な口内炎。場所が口の中だけに、一度できてしまうと食べたりしゃべったりするたびに、何日も痛みに悩まされることになります。そんなつらい口内炎がなるべくできないようにするために、まずはその原因を知りましょう。また、いざできてしまった場合にも、なるべくつらい思いをしないように、どんな治療法があるのかについて見ていきましょう。今回は口内炎の中でも最も一般的な「アフタ性口内炎」について解説していきます。
いつまで続く?つらい口内炎の痛みの特徴
アフタ性口内炎は、口の中に現れる数ミリ程度の円形の白っぽい潰瘍のことですが、一旦できると治るまで、自然治癒するのに1週間から2週間くらいかかります。その間は特に接触した際の痛みが強いため、食べにくい、喋りにくい、などいろいろと日常生活に差し支えが出てきますが、通常はいつの間にか治っている場合がほとんどです。まれに2週間以上経っても、全然治る気配が見られない場合もありますが、このような場合には単なる口内炎でない可能性がありますので注意が必要です。
口内炎の原因は?
1.粘膜への物理的な刺激
歯並びからずれてしまっている歯、虫歯などで欠けた歯、矯正器具や合わない入れ歯の金具などが口内の粘膜を刺激し、傷つけることで口内炎ができる元になります。
2.免疫力低下
疲労、睡眠不足、病気などで身体の免疫力が落ちると細菌感染が起こりやすくなり、口内炎ができやすくなります。
3.ビタミン・鉄分不足
栄養バランスが悪いことも口内炎ができやすくなる原因と言われています。
4.唾液不足
唾液は口内の細菌を洗い流したり、粘膜を保護する役割を果たしていますが、その唾液が減ることで細菌感染を起こしやすくなったり、口内の粘膜が荒れやすくなることで、口内炎を作りやすくなります。
5.口の中の不衛生
口内炎は細菌感染による炎症です。口の中が不衛生で細菌が多いほど口内炎にかかりやすくなります。
6.アレルギー
食物アレルギー、歯科金属アレルギーなどのアレルギー反応で口内炎を作ることがあるとされています。
7.歯磨剤の成分によるダメージ
多くの歯磨き粉に含まれる発泡剤「ラウリル硫酸ナトリウム」は粘膜を荒らして口内炎の原因になっている場合があります。
つらい時にはこんな治療法も!口内炎の治療法
1.まずは清潔を心がける
普段から口の中を清潔にしておくことは大事ですが、口内炎ができてしまったら、とにかく口の中の細菌を減らすように口の中をこまめにゆすぐことをおすすめします。その際イソジンなど、殺菌成分のあるうがい薬などでゆすぐとより良いでしょう。 ただし、アルコール配合のうがい薬は刺激があるため、使わないようにしましょう。
2.歯医者さんに薬を出してもらう
症状がつらくて少しでも痛みを和らげたい場合には、歯医者さんで塗り薬や貼り薬を出してもらい、口内炎の上につけるだけでかなり不快な症状を抑えることができます。
3.歯医者さんでレーザーを当ててもらう
歯科用レーザーの設備のある歯科医院であれば、口内炎にレーザー照射を行うことで即効で痛みを取り除くことができます。また、治りも早くなります。処置時間は数分程度で、少しチクチクする程度です。保険は適用になりませんが、数百円から3千円程度とそれほど高くないことが多いようです。
まとめ
口内炎は通常深刻なものではありませんが、できている本人にとっては結構つらいもので、普段できることができなくなったりなど、生活の質を落としてしまうこともあります。自然治癒にはある程度日数が必要なこともあるため、症状がつらい場合には早めに歯医者さんに助けを求めてみると、ずいぶん口内炎のつらさを楽にすることができるでしょう。
また、頻繁に口内炎ができる、という人は、何か口内炎ができる原因が口の中にあったり、歯磨き粉が合っていない可能性も考えられます。このような場合も一度歯医者さんに相談すると解決の糸口が見つかるかもしれません。そして、ストレスや体調不良、栄養不足も口内炎の原因となりうるため、普段から健康的な生活を送ることもとても大事です。
確かな技術で納得の治療を
ムシバラボを運営するキーデンタルクリニックは、東京の赤坂見附駅から徒歩1分、永田町駅から徒歩3分の歯科医院です。できるだけ抜かない削らない治療を心がけ、痛みの少ない治療方法や先進治療を取り入れることで患者様の負担を軽減するようにしています。良い歯医者さんと巡り会えない方は是非一度、ご来院ください。