こんにちは。キーデンタルクリニック歯科衛生士の佐藤茉友です。
歯周病という言葉はよく耳にしますが、皆さんしっかり歯周病のことをご存知でしょうか?さまざまなメディアで取りあげられ、今や誰もが聞いたことのある歯周病。成人の80%以上がこれに相当すると言われていますが、実際に歯周病とはどのような状態のことか、何が原因でそうなるのか知っている人は意外と少ないようです。歯周病の原因と予防法について、知っていて損はないはずです!
歯周病とは
歯槽膿漏とも呼ばれる歯周病。読んで字のごとく、歯の周りの組織に及ぶ病気であり、細菌感染によって歯ぐきに炎症を引き起こし、歯を支えている骨(歯槽骨)までも溶かして破壊していきます。むし歯のようにヅキヅキ痛みを感じることはほとんど無く、気付かぬうちに進行していく恐ろしい病気です。歯を支えている骨が溶かされていくため、放っておくと支えきれずに歯が抜け落ちてしまう恐れもあります。歯を失う原因として今最も多いのがこの歯周病なのです。
歯周病の症状とは
歯周病の前段階として、まずは歯肉炎が起こります。歯と歯ぐきの境目を磨けずに汚れが溜まると、プラークや歯石といった細菌の塊が作られ、その細菌が歯ぐきに炎症を引き起こすのです。
歯肉炎の症状
・歯ぐきが腫れる(赤くなる、丸みを帯びる)
・ブラッシング時に出血する
・口臭
などの症状が見られます。
さらに進行すると、歯と歯ぐきの境目の溝が深くなり歯周ポケットが作られます。このポケットに数多くの細菌が入り込み、繁殖することで歯の周りの組織をどんどん破壊していくのです。歯を支えている骨(歯槽骨)は溶かされ、歯の根の部分が出てしまうことで歯がしみて痛いなど知覚過敏の症状が見られます。そして最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。
歯周病の症状
・歯がうずくような感じがする
・歯ぐきがむずむず、ぶよぶよする
・鈍痛がする
・ブラッシング時に出血、膿が出る
・何もしなくても出血する
・歯ぐきが痩せてきた
・歯が長く見える
・歯ぐきが赤紫色をしている
・食べ物が歯の間にはさまりやすくなる
・硬い物が噛みにくくなる
・歯がぐらつく
などの症状が見られます。
歯周病の原因とは
プラーク
歯ぐきの周りにこびりつくプラークはまさに細菌の塊です。プラークは、1mg中に約10億個もの細菌が住みついていると言われています。その細菌が歯や歯ぐきの周りから侵入し、むし歯や歯周病を引き起こすのです。また、そのプラークが固くなったものを歯石と言います。歯石はいわば歯周病菌の塊。歯石の除去なくして歯周病の治療が成功することはないと言っても過言ではないでしょう。
歯周病を進行させる要因
・喫煙
・ストレス
・歯ぎしり、くいしばり
・ぴったり合っていないかぶせ物や入れ歯
・不規則な生活習慣(食習慣)
・全身疾患(糖尿病、骨粗しょう症など)
歯周病の予防法
一番の予防は歯磨き
正しく歯を磨き、プラークを落とすことは意外と難しいものです。自分に合った歯ブラシの選び方、持ち方、動かし方、毛先の当て方、力加減などを理解することで、今まで気がつかなかった磨き癖が見つかるかもしれません。自分にぴったりの歯磨きを習得することで、歯周病やむし歯になるリスクを格段に減らすことが出来ます。
禁煙
喫煙は、血管を収縮させたり細胞の働きを抑制するなどして、歯ぐきの免疫力や修復機能を低下させるため、歯周病に悪影響を及ぼします。喫煙している人はしていない人に比べて2〜6倍歯周病になりやすいとも言われています。とはいえ、喫煙をなかなかやめられない人も多いかと思います。まずは1日の喫煙本数を減らすことから始めてみてはいかがでしょうか。
マウスピース
歯ぎしり、くいしばりの力から歯や歯ぐきを守るためのマウスピースを使用する。歯ぎしりによって歯が揺さぶられることで、歯を支えている骨が溶かされて歯周病が進んでいきます。そこで、マウスピースがクッションの役割となり、直接歯が触れ合ってすりへったり、骨が溶かされるのを防ぐことができます。
定期的なメインテナンス
毎日の歯磨きによるセルフケアもとても重要ですが、それに合わせて歯科医院でのメインテナンスを強くお勧めします。自分では見えないところの歯周病やむし歯のチェック、歯磨きでは落とせない歯石を取ることなど、セルフケアだけでは限界があり、そこには専門的なケアが必要となります。さらには経過を追っていくことで、自分にとってより良いケア方法が見えてくるはずです。
確かな技術で納得の治療を
ムシバラボを運営するキーデンタルクリニックは、東京の赤坂見附駅から徒歩1分、永田町駅から徒歩3分の歯科医院です。できるだけ抜かない削らない治療を心がけ、痛みの少ない治療方法や先進治療を取り入れることで患者様の負担を軽減するようにしています。良い歯医者さんと巡り会えない方は是非一度、ご来院ください。